30代は自動車保険を見直すのに最適です。10代、20代の頃には等級も低く、事故をおこす可能性が高いとして、高い保険料を支払ってきたはずです。
30代になり家族もできた時点で最も有利な自動車保険を見直す3つのステップを掲載しています。自動車保険見直しのご参考にどうぞ。
対人・対物の事故補償はそれぞれ事故がおきたときに相手に支払う賠償額をあらわしています。
対人についてはほぼ100%近くの方が「無制限」を選択されていると思いますが、対物についてはどうでしょう。
最近の対物事故は億を超えるな賠償金になることも珍しくないようです。
例えば、店舗に車ごと突っ込んでしまっただけで軽く2〜3千万円くらいします。
古いトラックに追突してしまったら積荷に高額なコンピューターなどを破損してしまうといったいいくら必要なのか想像できないくらいの金額になります。
ですから、必ず「対人・対物の補償は無制限」を選択するようにしましょう。
人身障害は事故がおきたとき、自分の過失に関わらず自分のケガの治療費を支払ってもらえる補償です。
当然、人身障害をはずしてしまうとけっこうな割引きがうけられます。
ですが、ケガの程度が生命保険で支払われる額ですまない場合もありますし、相手が無保険だったり示談がこじれたりした場合、相手からの補償が受けられないケースもあります。
相手にすべての過失がある「もらい事故」の場合、自分の自動車保険の適用は受けられずすべて自分で相手と交渉することになります。
こうした場合でも人身障害をつけていれば、全額自分の保険で支払われるのです。
ですから、たとえ3000万円程度の最低限の人身障害は付帯させておいたほうがいいです。
自動車保険の保険料を考えるなら、もっとも削るべきは「車両保険」となります。
ですが、対人にしろ対物にしろ相手の補償はできても自分の車は自分で直すか買い換えるというのもなかなか大変ですし、無理があります。
そこで「車両保険」を考えるのですが、ここでのポイントは免責額です、。
免責額とは、自分のクルマの損害分のうち保険会社がドライバーに対して自己責任を求める金額です。
つまり、免責額が5万円の車両保険をかけていた場合、物損事故にあったときに自分のクルマが20万円の損害が出たときも保険料は5万円を差し引いた15万円しか支払われないということです。
保険会社にとってはリスクが少なくなり、保険者の自己負担が増えるので当然保険料は安く設定されます。
しかし、5万円くらいの修理なら車両保険を使うと来年からの保険料が約20%あがり、なおかつ今の等級にもどるまで無事故で3年かかり、その間の値上がり分が5万円ですまない場合もあります。
つまり、免責額は10万円程度にしておき保険料は安くしておき、もしもの場合は安ければ自分で負担するというのも選択肢のひとつでしょう。
弁護士なんてあまり縁がない、事故のときは担当者が示談にあたってくれるから必要ない。そう思っているなら、あまり補償があついとはいえません。
通常、自分に非のある事故なら担当者が示談までもっていってくれるので、自分の負担はかなり少なくなります。
しかし自分に全く非のない、いわゆる「もらい事故」では保険会社はアドバイス程度しか関与してくれず、すべて自分と相手の保険会社との話し合いになります。
わたしも経験がありますが、この場合プロの保険屋さんと素人との話し合いになるので、かなり不利な展開になります。
それはそうです、事故なんて誰しもそんなに経験あるものではないのですから。
そんなときに強い相談相手になってくれるのが、「弁護士」です。特約をつけていれば、もらい事故のときでも適切にアドバイスもくれますし、解決まで強い味方です。
自分にはあまり関係がないと思っている人でも弁護士特約はつけておいたほうがいいです。
つけるべき補償が決まったら、次は見積もりして比較をしてみましょう。
自動車保険は同じ補償内容でも保険会社により保険料はかなり違ってきます。
そこで必要なのが各保険会社の保険料を比較するということになりますが、ひとつひとつ見積もりを依頼していたのでは時間も労力も必要になりかなり面倒です。
ここで利用したいのが、「自動車保険の見積もり一括サイト」です。
このサイトでは、一回の見積もりの必要事項の入力で最大8社の見積もりが一度にとれます。必要事項の入力にかかる時間もたったの5分で終了します。
ここで比較検討すればひと目で各社の保険料がわかります。同じ補償内容でも保険料の安い有利な保険を選んでください。
一括見積もりサイトで見積もりをとると、あとで勧誘が心配だと言う方もいるようですが、運営している会社は保険会社ではないので勧誘はありません。
メールや見積書が封書で届くだけなので、安心して利用できます。
最短5分で入力は終了します。車検証、免許証を用意して見積もりをしてみてください。
30代は自動車保険を見直すのに最適です。10代、20代の頃には等級も低く、事故をおこす可能性が高いとして、高い保険料を支払ってきたはずです。
30代になり家族もできた時点で最も有利な自動車保険を見直す3つのステップを掲載しています。自動車保険見直しのご参考になれば幸いです。
Copyright 自動車保険の見直し3つのポイント|30代ファミリー 2010